幼いころから現在までずっと実家では蛇口から出た水を飲んでいる。田舎なので水はきれいなのだと家族は信じている。その証拠とはならないかもしれないが、父は平均寿命で亡くなった。母は関節の不具合で病院には通っているもののそれ以外は元気だ。

安全

今の日本の水は世界で一番安全だと思う。でも浄水器を使ってしまう。より安全を求める。

今まで大きな都市、東京、名古屋、大阪、岡山を転々として生活してきた。浄水器を必ずつけている。付き合いで給水タンク?をレンタルし、毎月一定の水を購入することもあった。

TVで購入した水と蛇口からひねった水を当てられるか検証番組を見て、都会の水でも味やにおいは人間では分からないレベルだとも気付かされた。でも今も浄水器を使っているのは含有物質が気になるからだ。気にしすぎだろうとも思う。

健康を脅かす水は日本にはないだろうけれども、自分に”合う水”はあるのかもしれない。

刺激

ダスキンのシャワーヘッドをレンタル契約した。効果はこれから感じていくだろう。期待している。レンタルのきっかけは娘の頬にできた出来物。出来るだけ刺激の少ない水を使って欲しいと思った。彼女が自分で何とかしなきゃならない課題は多い。水分補給が極端に少ないこと、偏食なこと、便秘がちなこと、マスクで擦れること、内側から治そうとしないその意識の改善等。分かってはいるが親として少しでも手助けしたいと思った。彼女が気に入れば一人暮らしの部屋に取り付けたいと思う。

一昨日から使用している。二日の洗髪で変わるとは思えないが、気のせいか髪の毛がほんの少し元気になったような気がする。(思い込みは大切なのだ(^^♪)

因みに、知り合いの彼氏がアトピーでこのシャワーヘッドに変えてから水の刺激が少なくなって快適だと聞いたことがレンタル決意したもう一つの理由。

閉め

夏でも湯舟につかる。どんなに暑くても半身浴はする。

数年前、TVで名前は忘れたが元タカラジェンヌがお風呂上りに膝下と肘から指先の部分に冷水を掛けると話していたのを聞いたその日から”実践”した。直感だった。今までずっと続けている。効果はよく分からないが、掛けないよりは気持ち体が冷めるのが遅いと感じる。

低体温の人は免疫力が低く病気にかかりやすいとTVで知った。自身も実は低体温だと最近認識した。昔は高かったのに、と少し残念な気持ちだ。年齢とともに体も変化することは仕方がないと気持ちを切り替え努力している。

健康オタク

健康オタク初級なのかもしれない。

水にこだわり、ヨガ(DVDでのものだけれど)、ウォーキング、湯舟での腕回し(TVでビートたけしがしてると言っていたのを聞いてから)、腹筋背筋(時々だが)している。年齢を重ねていけばいくほどやることリストも増えていきそうで少し憂鬱だ。