そういえば先週木曜日朝起きるのが身体が重く辛かった。でもそれを不思議に思わず、またその時間もなく仕事に行った。仕事中も違和感なかったがその頃からもしかしたら微熱があったかもしれない。

帰宅し夕飯を食べた後何気に体温計で測った。何故それを手にしたのかは覚えていない。左脇で測ったら37度。通常体温よりは高かったが夕方はありがちだと思った。右脇で測ったら38度4分だった。なぜか体温計マジ壊れてるぜと思った。でも何度測り直しても変わらなかった。自分の自覚症状がないことに驚いた。

検査

次の日は仕事だったが事情を説明し休んだ。

午前中病院で今滅茶苦茶流行っているインフルエンザの検査をすることになった。変な話だが正直インフルエンザであって欲しかった。その診断を受けるとすぐそれ用の薬が処方され身体が一気に楽になる。仕事は所定の期間休まなきゃならなくなるのが嫌だがそれよりなにより身体がすぐ楽になるのが一番だ。

しかし結果は陰性(# ゚Д゚)

とぼとぼと病院を後にした。結局病院には検査を受けに行っただけだった。ロキソニン錠は腐る程家にあるから処方されなかった。帰って早速飲んだ。すると肩や時々首から頭に掛けて走る痛みが和らぎ1時間ほど睡眠できた。

このまま良くなるのかなと思えるほど穏やかに過ごせた。

美容院

発熱の自覚して三日目の今朝、明日は良くなってるだろうという寝る前の希望は打ち砕かれた。

今日は朝一で美容院に予約が入っていたから焦ってもいた。体調は昨日の朝よりは少しだけましになっていたけれど熱は37度で頭痛、肩の痛みに背中の凝りが加わっていた。美容院に行くかどうか迷った。

実は明日10ヶ月以上前から娘と楽しみにしていたライヴがあるのだ。どうしても綺麗にしていきたかった。何もなければ予約を延期し家でうだうだ過ごしているところだ。

インフルエンザじゃないからマスクをしていけば美容スタッフには迷惑は掛けないと思った。美容院へ行く”罪悪感”は少しでも消したかった。偶然にも昨日受けた検査がその材料になった。

だんだん行く気持ちになってきた。

ポジティブに考えることで体調も変わってくるかもと思った。いつもなら熱が高いことを確認した途端ネガティブになってしまう。気分も悪くなるものだ。

子どもの頃のことを思い出した。

違い

小学生の高学年の頃だっただろうか。姉弟で熱を出した。良くある話だ。五歳下の弟も熱を出したかどうかは覚えていない。

同じような症状なのにすぐ下の弟はちょっと良くなると親の制止を振り切り横の空き地で友だちと鬼ごっこしていた。自身は真面目に親の言うとおりにジーっと布団に横になっていた。でも結果、動き回っていた弟が早く良くなったのだ。場合にもよるが好きなことをしていると免疫力が自然と上がっていくものなのかもしれない。

家で行けばよかったとグダグダ思うより飛び込んでしまえと強気に出ることにし、美容院へ行った。

カラーリングはいつもより頭皮に冷たさを感じたが楽しく過ごすことが出来た。髪も綺麗に仕上がり(鎖骨まで伸びてた髪をバッサリ切った)気分が上がった。

ただ帰宅し昼食を取った後ロキソニン錠を飲むのは忘れなかった。

上を向いて歩こう

今年の目標の一つに掲げていた”姿勢を矯正する”を新年から積極的に取り組んだせいか肩、背中を痛めたと担当美容師に伝えた。彼は”やり過ぎはいけないですね”と言った後加えて”どこに視線を向けるかは重要らしいです”と続けた。

視線が下に向きがちな人は鬱になりやすいと言われてるらしい。胸を開かないから呼吸も浅くなりがちなのかもしれない。

坂本九の”上を向いて歩こう”が頭の中で流れた。