昨日職場でお菓子争奪じゃんけんが二回行われた( *´艸`)

取引先からの品物が少なからず多い職場でお菓子を頂いた時は皆で分ける。今まで(その取引先担当者が選ぶ権利は最優先されるが)先輩から選ぶのが当たり前だった。

今年に入って数日前に一度じゃんけんで決めたいと先輩が言い出したことがきっかけになっている。その時は10数人いるうち4番目で選べた。じゃんけんで決めることは日常にはほとんどないが覚えてる限りでは上位に食い込んだ記憶はない。それだけに嬉しかった。

一回戦

昼開かれた。

担当したのが自分だった為最初に選べる権利があった。黒船のお菓子だった。菓子名は忘れたが、それはカステラではなく、チョコレートの濃厚なスポンジにドライフルーツと薄くて細かなチョコレートチップがトッピングされたお菓子で食べ応えがあり滅茶苦茶美味しかった。

その後の争奪じゃんけんが面白かった。皆子どもに返ったようにいきいきとしている。活気があった。キラキラ✨していた。楽しい。

二回戦

先週土曜日にランチ会があった。年に一度の行事だ。今回30人近く集まり大々的なものになった。会費徴収はなく福利厚生費がそれにあてがわれる。

昨日その福利厚生費が余ったとのことで責任者がお菓子を人数分買ってきてくれていた。どうしてなのかアソートだ。ホワイト生クリーム、チョコ生クリームのシュー、イチゴ入りロールケーキ、エクレア。一種類の方が収まりがいいが同じものを買うのは面白くないと思ってしまう買い手の気持ちも伝わってきた。

イチゴ入りロールケーキがいい!それしか食べられない!と断言した先輩がじゃんけんをしたいと言ってきた。一番上の先輩がそういうのならと10人でじゃんけんをした。

なんと自身が1番になった。一つしかないエクレアをゲット!責任者に運ありますねと言われいい気持ちになった(#^^#)

言い出しっぺの先輩は残念ながら意中のロールケーキは目の前で奪われ少し気持ちが落ちていたが楽しそうだった。彼女はみんなの無邪気な笑顔が嬉しかったのだろう。

じゃんけんは童心に返る一番身近な方法なのかもしれない。