先週水曜日ヒトカラ体験してきた。
最寄り駅前のビルに入っているジャンカラに色々彷徨った後ネットでブッキング。ドキドキした。
ふとした時に
9月の終わりだっただろうか、真夏のような暑さがあったと思う。突然カラオケ行こうと頭に浮かんできた。
ネット検索して色々見ていたけど検索するだけで終わっていた。どうせまた一時的なことだと思っていたら、頭の中で”いつ行くの、また後回しにするつもり”なんて声がだんだん強くなってきた。我ながら怖くなるほど頻繁に。ブログに物事を後回しにしないと書いたばかりだったこともあったのだと思う。
それまでYouTubeで音楽流して口ずさんでいたけれど急に大声で歌いたくなった。昨年から誰もいない海で”バカヤロー”と叫びたかった(それは無理にしても潮風に当たりたかった💦)からかもしれない。自覚がないままフラストレーションが溜まっていたのかもしれない。海の代わりがカラオケだったのだ。
選択基準
カラオケボックスをネットで検索してもどこがいいのかさっぱり分からなかった。
自転車で10分かからないところに一つあるけれど値段が高い。会員価格で平日昼間1,500円かかる。設備や環境(壁が厚い等)が良いように思った。もう一つは自転車で15分強かかるジャンカラ。ここは平日昼間会員価格960円だ。駐輪料金は110円かかるけれどそれでも前者よりはお得だ。
部屋の壁が薄く周りの音が聞こえて嫌だったというジャンカラへの口コミがあって少し躊躇したけれど実際全く気にならなかった。スペイン語で情熱的に歌っていた男性の声が特によく聞こえてきたけれど。上手だった(#^^#)
選択基準は自分は価格だと思った。
ただ懸念はあった。万が一火災が発生した時パニックになるかもしれないと感じた。チェックイン、チェックアウトは関係者に会わず出入りできるのが気楽だが、有事の際対応できる人がいるのかどうか不安だ。すれ違った店員は二人だけだった。ビルの6Fと7Fの人数を安全に誘導できるものかどうか疑問だった。非常階段は収容人数の割に狭い。その点に基準を置くならば圧倒的に前者だ。
歌唱力
海に行く代わりに来たと言ってもいいカラオケ。気持ちがすっきりする程シャウトできたかというと…出来た!!!声がかすれるほどに。
元々喉が弱い方だと思う。音程もブレる。音域も狭い。声は低い方だ。要は下手くそなのだ。でも歌うのが好きだ。
最初に選んだ楽曲はやはりNissy。キーを二つ下げれば何とか歌えた。一番うまく歌えた曲は”I need you”だ。好きな”Say Yes”は難しすぎた💦
髭ダンの”Pretender”は難しいと思っていたけれど思っていた程マズくはなかった(*^_^*)一時期YouTubeで流し歌い続けていた為滅茶苦茶気持ち入ったせいかむしろ上手く歌えたような気がした(錯覚か?)。”I LOVE…”は散々な感じだったけれど練習して上手くなりたいと思った。どちらの曲も勿論キーを二つ下げないと歌えない。
20代の時職場の上司と行ったバー、スナックで歌った曲を流してみた。色々あったけれど、今回流した曲は”いい日旅立ち””飾りじゃないのよ涙は””時の流れに身を任せ””別れの予感”等。安定して歌えているのが嬉しかった。顧みれば20代でテレサテンを選曲したのは当時の大先輩サラリーマンが大喜びするからだ。令和じゃこのシチュエーションは考えられないことだろう。当時断れるなら断りたかったお誘いだ。でも今ある程度歌えているのはあの時代があったからと思えている(^^♪
後半は”I LOVE…”、”Pretender ”、”I need you”の練習をそれぞれ何回かした。最後は明るい曲で終わろうと思ってNissyの”The Days”を探したけれど見つけられなかった。
今後
三時間歌い続けて声がかすれた(^▽^;)時間の感覚がなくなる位夢中になった。
自転車で帰ってパンかじったら疲れがどっと出てきた。歌うのに体力が必要だということに気付いた。その後爆睡した。
今後行くかどうかは今は決めていない。また頭に浮かんで来たら行こうと思う。