昨日健診だった。

受付

指定時間10時15分の10分前に自転車で会場に到着した。時間指定だから余り混んでいなかった。受付を終わり待っていると10分後名前を呼ばれた。いつもは身長体重から計測するが今回は初めて胸、腹部のエコーに案内された。ホッとした。というのは自転車や冷たい外気に触れると血圧が爆上がりするからだ(結局血圧測ったら高めだったけれど💦)。血圧測定は苦手だ。

全体的に待ち時間が激少なのが嬉しかった。

計測結果

身長体重腹囲ともに直近のデータより”成長”していた(^_^;)

身長が0.3㎝増えていたのには驚いた。誤差の範囲なのだろうか。この年で伸びるとは考えにくい。取り敢えず背骨が圧縮されたり曲がったりしてないことが確認できてうれしかった。

体重に関してはNo checkだったのが悔やまれる(迂闊すぎるだろと一か月ほど前から自分にツッコんでいた)。二週間前からの”夕飯白米抜きの計”(ドラマ、パリピ孔明の影響。何のひねりもないけれど)に甘んじていた。白米を一食抜くのだから体重も腹囲も数値が減るだろうと過信していた(T_T)

健診の数値は何故か低く出たようで実は驚いた。最近ドンキで買った1,200円強の体重計では今回記録された体重のプラス3㎏( ;∀;) 💦どちらが正確な数値なのだろう。もっと高価な体重計が必要だろうか。

腹囲は-4㎝計画が失敗し、-2㎝に終わってしまった。反省しきりだ。

毎度不思議には思っていたが今回も健診計測時空気を吸って吐いてと担当者に言われ吐ききったところで測った。お腹を意図的に凹ませた状態だ。これでは本当の数値ではない。企業側の出来るだけ低い数値を記録したい意識を感じる。

今回記録した数値は過去直近の記録より3㎝増えたけれど(もう少しお腹を引き締める余裕はあったけれどなんか違うという思いからお腹を凹ますことがそれ以上出来なかった)、自分の計測より4㎝マイナスな数値だった。これでいいのか疑問が残った。

懸念していた生活習慣病予防講座の件だが、”受けたくない”とWEB問診に答えていた為今回受けなくて済んだ。そういえば以前あった会場の隅に設けてあった講座コーナー自体今回なかった。不評だったのだろう。安堵した。

反省と今後

6月末から健診対策準備をしていたつもりだったけれど思うように結果を出せなかった。

特に腹まわりの脂肪を筋肉に変えられたらと腹筋運動としてプランクにトライしフラフープ運動もプラスしたが腰を悪くして回復するまで何もできなかった。その後は気持ち程度の運動とフラフープのみ。前述したが2週間前から夕飯に大好きな白米を摂取しないようにした。

結果が出なかった理由として、そもそも−4㎝の設定は無謀だったのかもしれないと結論付けた(笑)

−2㎝を良しとポジティブに捉え今後も同じような生活を続けてみようと思う。今回は期間を短めに取ろうと思う。年内はこのままの生活を送ることを決めた。年末予定している寿司は例外として(*^。^*)

<後書き>

公開するにあたってAIに添削?してもらった時知ったことだが、腹囲を測る時お腹を凹ませるのは通常行われているということだった。企業側の策略でもなんでもなかった。ここでは文章を訂正せずにおく。一つ勉強になった。