今日午前中美容室へ行ってきた。
お正月からもう一か月が経つ。早い。この前年末だったのに。担当してくれる美容師さんとはそんな話から入った。そしてコロナ渦での過ごし方も話した。
因みに成人式での様子はキャンセルなく無事過ごせたらしい。隣町はその3日前に大幅に日程を変更したため一時キャンセルになるか焦ったとのことだったが、結局レンタル衣装や写真撮影などのこともあったのかキャンセルにならず済んだのではという分析だった。(隣町は数か月後行うらしい。例年の成人式の雰囲気とはかけ離れた季節だからそれもまた新しいのかもしれない。特別な記念?になるのかも。)
肩こり
触らないと肩こりを自覚できない体質だ。気を付けていないと突然吐き気を伴う頭痛が襲ってくる。20代前半それを自覚し、常に体の凝りを取るようにしている。20代はジムに通い、30代は子育てでそれどころじゃなかったから突然の頭痛に悩まされた。40代からDVDでヨガに挑戦した。これが今まで続いている。毎朝ヨガをしているから大丈夫と思っていた。でも最近はそれでは足りなくなってきている。(湯舟でも半身浴で肩を回したり、腕から肩にかけて揉んだり努力はしているのだが(^▽^;))
肩こり仲間
最近少し贅沢をしている。美容室で時々15分のリンパマッサージを受けている。体のだるさが残ってしまうため次の日がお休みの日に受けると決めている。
今日がその日。
担当者は決めていない。指名も出来るけれど、決めてしまうとある意味美容室に行きにくくなる可能性があるから。
今日は入って2年位の人。その人とは話が何となく合う。子どもと同じくらいの年齢で勿論話を合わせてくれているのだろうけれど、”今際の国のアリス”の話やら映画の話(これも合わないことが多いけれど、情報交換が出来る)、ドラマに出てくる俳優の名前が出てこず二人して色々クイズして表現したり楽しい。
肩を揉んでくれた時、肩こりの話になった。自身の肩が岩盤の様に堅かったことからだ。一人で出来る一番効果的な肩もみ方法は何かという話になった。
重力と自分の体重を使って肩の凝りをほぐすのが一番だという結論になった。ボールを床に置いてその上に肩甲骨を乗せ移動させることで血行を良くする。
そのボールは何が最適か。ゴルフボールじゃない?いや堅いですよ。テニスボールが適当じゃないですか。専門学校入学して間もない時その専門の先生が講師に来てそう言っていました。
孫の手の反対側についているボールじゃ役に立たないよね。すぐ取れちゃう。どんだけ力入れてるのかどれだけ肩が固いのか。
いっそ石を丸く研磨して専用作ったらいいんじゃないですか。
研磨してるうちに肩が岩盤化するね。
こんな他愛もない会話で二人で涙流しながら大笑いした。
”久しぶりです。こんなに笑ったのって”と嬉しい言葉を貰った。体を九の字にして笑っていた。自身も涙が頬をつたう程笑ったのは久しぶりだ。歯茎が見えるのを隠すこと忘れるくらいだった。(マスクがあったからセーフだったことに文章読み返して確認している今頃気づいた。)
言われてみれば自身もそうだ。久しぶりに大笑いした。コロナ感染への恐怖や行動範囲が制限されることでストレスが知らないうちに自分を縮みこませているのか。長いこと続くと心が疲弊する。だが今日はとってもハッピー。心が軽い。こういうちょっとした幸せを積み重ねていきたいな。