夜歯磨きにフロスを取り入れて何年になるだろう。慣れない時は煩わしい、面倒くさいと数週間使わない時もあった。でも今ではやらないと気になって寝られない(笑)

価格

メーカーによって値段が違う。比較的安いもの(クリニカ スポンジフロス)を使っていたが、ある日品切れで渋々高い価格のフロス、GUM(WAX)を購入し使用した。滑りが良いようにワックスがコーティングされている。歯茎に勢いよく当たるとスポンジフロスと同じく出血はするが、勢いよく当たる確率が少なくなるから回数は減らせる。そういう意味でGUMが好きになった。しかし、価格が悩みだった。

クリニカ スリムフロス

ドンキで”初心者にもみがきやすい🔰”をうたい文句にした商品を発見した。値段も40mで298円だ。GUM40mは100円は高い。クリニカスポンジフロス40mも298円だったけれど歯間が異常に狭い自身にとってはスポンジフロスは凶器になる確率が高くなる(笑)このスリムフロスに出合えて本当に嬉しかった。

糸ようじ

フロスを使う前、糸ようじを使っていた。初めての”歯間清掃”で慣れてなかったということもあったと思うが、糸ようじはすぐボロボロになり一回の歯磨きで数本使うことになって使いづらい感覚を持った。なかなか歯間に糸が入っていかないことにイライラ。入ったと思ったら歯茎を直撃し出血してまう。歯茎まで入った糸を抜くとき歯間に糸がちぎれて残ってしまうこともあった。それがなかなか取れなくて閉口した。歯磨きするのが嫌になった。歯間清掃を暫く止めてしまった。

今はワックス付きの糸ようじが売っている。その時もあったのかもしれないけれど気が回らなかった。

タイプ

顎の形で歯の位置が変わる。娘は顎は大きくないけれど奥行きがあり歯並びが良いと歯医者さんに褒められた。息子は受け口で小学生の時矯正をした。今は比較的綺麗な歯並びをゲットしている。自分は小学生の時は出っ歯とあだ名になったこともあった。歯並びは良くない。口が小さいため自然歯間が超狭い(年齢もあって大分スキスキになってきたけれど(笑)。だから力の加減のきくフロスが合っている。

因みに歯間ブラシも使っている。

歯の状態は全身の健康を左右する。侮れない。