2/4金曜日、自宅療養二日目。市から自宅療養期間の食糧が送られてきた。一人分。申し込みを本人がしていた。有難かった。

自宅待機になって仕事に行けない、食品や日常品を自分で買いに行けない(食料は一人暮らしをしてる娘に3日分を目安に頼んでいる)、日課としていたウォーキングも出来ない。狭い部屋の中籠っていなければならない。あまり考えすぎるとストレスになるからYouTube動画を見たり、読書したり、LINEでやり取りしたり、掃除したりして時間を過ごしている。

経過観察

解熱剤を毎食後飲んでいるから高熱は出ない。昨日2/5土曜日(発症6日後)まで薬を飲んでも37度位だった。平熱が36.2度位で朝は36度を切る人がそれだけの数値だと心配になる。

のどの痛みも半端なく、食事は食料配布の段ボールに入っていたレトルトのビーフシチューやミネストローネなどのツルっと喉元を通るものがいいらしい。

2/6日曜日の今日は部屋から”あ~!暇だ!”と声が聞こえてきた。”戻ってきた”と感じる(笑)熱も解熱剤の力を借りているが36.1度。のどの痛みもまだあるが昨日晩より痛みが少なくなっているとのことだった。咳も回数が減ってきていると感じる。

待機最終日まであと三日とちょっと。これからも油断せず最後まで感染対策を徹底しようと思う。