昔から歯医者が苦手だ。好きな人はいないと思っているが、前向きに歯医者に向き合っている人は周りに多い。
周り
職場の同僚は定期的に歯医者に通っている人が多い。余談だが、せっかちな先輩は虫歯が許せなく(笑)職場の隣にある歯医者に仕事帰りに近く治療期間が短いという理由で通っていた。麻酔がかかる前に削り出すせっかちな医師を何故か認めていた。皆がその医師の対応を訝しく思っていても替えようとしなかった。だが何かのきっかけで違う歯科医院(致し方なく)にかかった時今までの治療の違和感を医師に指摘され職場の隣の医院の通院を止めた。ホッと安心した。
幼い頃歯並びを褒められたことがきっかけで娘は歯医者に積極的に通っている。歯に関しコンプレックスがある自身とは全く違う( 一一)息子は受け口でそれが健康に影響する為矯正した。
自分のこととなると…
幼少期家業が忙しかった為歯のことに関しても親は子をほったらかしだった。その程度は虫歯の本数に現れた。
子どもはなるべくなら寝る前面倒くさい歯磨き作業をしたくない。親の目の届かないことをいいことにそのまま寝る。その繰り返しが歯を弱くした。歯並びもガタガタだ。下の弟が受け口で歯の矯正をしてもらっていたから、もし受け口に生まれていれば虫歯が少ない”今”が存在していたかもしれない(*´Д`)
父は80代になっても自分の歯がほとんど残っていて表彰されていた。面倒くさがりで歯並びがガタガタな母はよく歯を磨けていなかったのだろう、部分入れ歯が少なくとも二か所ある。歯並びに関しては母の遺伝子が強いのだろうと思う。
今回傷み始めたのはよく覚えていないが少なくとも半年前からだ。左下奥歯が時々痛んだ。次第に痛む間隔が短くなり、その期間も長くなってきていた。危機を感じながらも放置していた。歯は健康に直結すると分かっていても自分のこととなるとなかなか足が向かない。その内寝る前や朝起きてすぐ歯茎の奥がどろどろに膿んでいたらどうしようと思うようになった。頭からそのことが離れなくなり日常に支障が出始めたため行くしかない!!!と思い、勢いに任せて歯医者に電話して予約を入れた(勢いがないと電話を掛けられなかった💦)。
治療
歯医者に行ったのは四月入ってすぐだ。予約はすぐ入れられず三日待った。それまでなんとか鈍痛を我慢するしかなかった。
以前治療した奥歯の詰め物がドロドロになっているのを持たせてくれた鏡で確認した。多量の麻酔(やはり麻酔が効きにくくなっているみたいで心配になった)を使い削って貰ったのだが、驚いたのは神経を取り除いても痛みは日数が経っても完全になかなか引かなかったことだ。
先生曰く、痛みを長期間我慢していると他の神経が鋭くなってしまっていてそれがなかなか収まらないとのことだった。痛みを長期間我慢しない方が回復も早いことが分かった。次から痛くなったらすぐ歯医者にかかろうと思う。
金属アレルギー?
かぶせ物をどうするか今悩んでいる。以前は保険適用の金銀パラジウム合金だった。今回は自費でお願いしようと思った。それには理由がある。
金銀パラジウム合金を付けた当時から少し違和感があったのだ。金属アレルギーはないと思っていたが舌がヒリヒリすることが気になってきていた。加齢により唾液の分泌が少なくなることも理由の一つなのかもしれない。舌の右側は全く感じないから左にある金属が影響しているのだろうと勝手に思っている。また、遠くはあるものの舌癌になった親戚がいるということも影響している。不安なことを減らしたいというのが理由で今度は金属アレルギーを心配しないで済む素材を入れようと思った。
選択
自費でかぶせ物を作ると決めたもののその選択肢に迷った。材質や技術のランクで大きく値段が変わる。
舌に優しく比較的経済的にも優しいハイブリッドセラミックを最初考えた。金属にセラミックとプラスチックを混ぜたものを盛ったものだとのことだ。47,140円/歯、補償2年以内無償、2~5年以内半額。念のためネットで情報検索した。多少の変色するとあったがそれは別に構わなかった。ただ気になったのはメタルセラミックに比べ汚れが落ちにくいことだ。食器に例えて説明されていたのが分かりやすかった。汚れが落ちにくいということは虫歯になる可能性が他に比べ高いということだ。
硬質レジン前装冠は考えられなかった。ゴールドは耐久性があり、被せ物の縁からの虫歯になる可能性が低い、金属アレルギーになりにくい、硬さが丁度良く、噛みやすいという多くの利点があった。値段は大臼歯は66,000円でメタルセラミックより安い。少し迷った。長期の健康維持を第一に考えていたから見た目をそれほどこだわりはなかった。
金属にメタルセラミックを焼き付けたメタルセラミックに関しては二つの技工所で大きな値段の違いがあった。技工所A110,000円、技工所Bは88,000円だ。受付の事務員に理由を聞いた。物は同じだけれど技術が違うとのことだった。詳しくは医師に直接聞いてくれとのことだった。因みにそれは5年以内無償、5~7年以内半額だ。
被せ物(クラウン)一覧表にあるゴールドの安全性は★4つ。メタルセラミックは★5つ。それが気になった。次回医師に尋ねようと思う。