先日卓上の整理をしていたら昨年2月6日の日付でその年の目標が書かれているノートが出てきた。新鮮に感じた。書いていたのをすっかり忘れていた💦

反省

一行目に”美しくなること”と書いてあったのには吹き出してしまった(≧◇≦)

その具体的な行動として以下のことを書いていた。

①睡眠は8時間、深夜12時までに寝ること

8時間睡眠は守れてはいないと思った。仕事の日は取れて6時半から7時間、しかし11月、12月の仕事の繁忙期にはほぼ守れたと思っている。また、深夜12時までに就寝することもこの時期は学校の始業時間を守るように徹底した。その甲斐あって繁忙期の中娘の結婚式もあって例年より忙しくプレッシャーもあったけれど仕事を予定通りこなすことが出来た。本当に睡眠の質、時間は大切だ。

現に職場の同僚が一人インフルエンザにかかり休んだ(昨年も彼女はラスト一週間コロナにかかって休んだ)。それで負担が大きくなった日もあった。彼女を悪く言う人はいなかったが、実際に自分がその立場になりたくない思いが強かった。充分に注意していてもかかってしまうことがあるが、これだけ徹底してれば納得がいく。自分が納得できていれば問題ない。

②夕食は20時までに終わること

何かのイベント(結婚式や飲み会等)以外は守れたと思う。

③姿勢を常に気に掛けること

具体的には家にいる時は矯正ベルトを装着することとしたが、これは守れていなかった。目標に入れているのをすっかり忘れていた💦

YouTubeの動画で巻き肩を治す運動を夏や秋に何度か検索していたのは、無意識レベルで”目標”を気にしていた為だろうか。姿勢が悪くなったのを意識せざるを得なくなった為なのだろうか。認めたくないが多分後者だ(^▽^;)

’25の目標

今年の目標は昨年のことを継続しつつ新たに加えてみた。

④ピアスか指輪をご褒美として買う。

多分ピアスかなぁ。指輪だと料理をする時不衛生に感じてしまうから。欲しいのだけれど常時付けてられないのが残念に思うところだ。

⑤量販店ではない服を買う。自分に合った色の服だ。

若い時は百貨店で無理して高い商品を買っていた。でも今は量販店が行きつけだがそれも穴が開いたり擦れたり伸びたりした時のみだ。とても快適な形の良い商品が多く満足している。還暦を迎えたし少しだけ自分に高価なものをプレゼントしようと思う。

④も⑤も文字にしないと他のことに使ってしまうから目標に入れた。

⑥一月中に他のツールを使って表現するための練習をし、自分の中で合格点がでたら配信する

数年前から考えていたことだが何をテーマにするか閃きが起こらず、それを理由に動かなかった。言動がブレブレだった。話が下手くそだと自覚があるからそれも理由にしていた。今住んでいる地域は素人でも芸人並みのノリツッコミが出来る人が多いだけに気後れしていた。

そんなプレッシャーを勝手に感じながらも画面に向かって日常を数分間喋ることは出来るかなと思い直した。後押しをしてくれているのは動画で上がってきた偉人たちの名言。特に織田信長の”必死に生きてこそその生涯は光を放つ”と豊臣秀吉の”負けると思えば負ける、勝つと思えば勝つ。逆になろうと人には勝つと言い聞かすべし”だ。

お笑い芸人令和ロマンのM‐1決勝作品での言葉”やらない後悔よりやって大成功”も頭に残った。行動することで次の閃きが生まれると信じる。何事もポジティブに捉え始めてるのが何よりうれしい。