一か月半ほど前、生まれて初めて整骨院に行った。今年に入って感じていた左肩の痛みがなかなか治らなかった。原因は年齢ということもあると思う。きっかけは仕事。右利きだけれど仕事では左腕を使うことが多く、無理な体制で力を入れ続けたことが原因のような気がしている。整形外科ではなく整骨院にいったのは骨が折れたりひびが入っているとは考えにくく、受診時に多分受けるであろうエックス線を浴びたくなかった。

紹介

職場の先輩の行きつけ?の整骨院を半ば強引に聞き出した。行きつけだと紹介したくないことの方が多いのかもと思ったがそうも慮っていられないほど切羽詰まってしまっていた。プライベートビーチにお邪魔するようで先輩に申し訳なく感じたが、知らないところに飛び込む勇気もなかった。その業界は料金体制もまちまちなようだったから。

症状・原因

左上斜め後ろに手を伸ばせなくなった。背中にも手が回せなくなった。肩の奥が引くつく。下着も痛みをこらえながら着けるくらいになった。お風呂で肩回しを毎日数年続けていたのに残念だ。

痛みの原因を考えてみた。仕事で左斜め後ろに手を伸ばし重力に反した状態で力を入れることが多かったことがその原因の一つだと思う。包丁や筆を握るのも右だけれど蓋を開けたり皿を拭くのは左手。握力は左の方があると思う。力仕事は左手だから負担が大きかったのだと書いていて気付いた。

十年以上ほぼ毎日していたブリッジも悪化させた原因の一つ。無理して痛みを感じながらもしていた。いつか治るだろうと勝手に思っていた。

何かを感じたら早く対処した方が長引かない。痛みを我慢しちゃダメだ。

施術

6月下旬初受診。左腕中心にもみほぐしてもらった。

施術用ベッドに横になった。肩甲骨を持ち上げたり、左腕を上に伸ばして鎖骨に沿って外側をを揉まれた。痛みを感じる箇所を伝えるとそこ周辺も揉んでいた。聞くと腕内側に小さな筋肉があるらしく無理な体勢で力を入れたことでそこが傷んだらしい。初回は40分ほどで料金三割負担で2500円。二回目からは30分弱で1000円。

毎回最後に痛みがあるか無いかを聞かれる。少し違和感あると伝えたら空気が少し淀む。本当は若干痛みとは言えないけれど突っかかりがあると感じていても受診前よりは全然状態はいいから少し違うから大丈夫と伝えていた。声が小さかったと思う。

二回目からはそれを大きな声で伝えるようにした。自分がどうして気を遣わなきゃならんのだと思いながら。通ううちに痛みも無くなっていくだろうと期待してのことだ。違和感あると伝えるとそんなはずではと何とも言えない空気を纏いながら揉んでくる。それ以上時間は取れないことは分かっているから楽になりましたと大きな声で明るく伝えている。もう少し様子をみようと思う。

経過

三回受診後一か月弱経った。変な体勢で無理して左腕を使わないよう注意しながら生活し、毎日ストレッチしているけれど痛みはなかなか取れない。今も下着を付けるのに苦労している。明日枠が合ったら受診しようと思っている。

肩を温めた方が一時的にでも可動域が広がる。手で温めたりさすったりするだけで違うことも分かった。大事にし過ぎて動かさないのが一番やらない方がいいことらしい。痛さを伴いながらも動かすリハビリ動画をYouTubeで観たことがある。時間を掛けて良くなればと思っている。